top of page

takuma
kayo
seminar

法学部政治学科系列
詫摩ゼミ|慶應義塾大学 詫摩佳代研究会

並んだ旗
About

MESSAGe

みなさま、こんにちは。

 

私は地球規模の感染症問題の管理について、国際政治の視点から研究を続けています。

 

国際社会は、日本、中国、アメリカという風に、200近くの国に分かれており、感染症の管理を含む事項も含めて、基本的には各国家が自由にその管理を行います。

 

ただし、感染症は自由に国境を越えます。そこで何らかの形で、国境を越える管理の枠組みが必要になってきます。そのようにして形成されてきた枠組みの集合体を、グローバル(保健)ガバナンスと呼びます。

 

国際社会にはこのほかにも、核兵器の拡散や気候変動、貿易、難民問題など様々なグローバルイシューが存在し、同時にそれを管理する枠組みが存在します。しかし、昨今の国際情勢の悪化を受け、残念ながら多くの問題を抱えています。

私の研究会では、以上のような問題意識で、様々なグローバルイシューの管理に関する現状や課題を、文献購読とディスカッションを通じて掘り下げていきます。意欲ある学生さんたちとの出会いを楽しみにしています。

慶應義塾大学法学部教授

詫摩佳代

詫摩ゼミ集合写真.jpg
takuma02
takuma1_edited
takuma05_edited_edited
takuma03_edited_edited
takuma06_edited
takauma-book3_edited
Gallery

about

【研究対象】

国際政治経済、グローバルイシューの国際管理

 

【ゼミ生の構成】

2024年度 10名

(3年生9名、4年生1名;女子2名、男子8名)

 

他学部生受け入れの可否】

全学部可能

 

【留学をする学部生の扱い】

入ゼミ後、留学に行く学生:受け入れ可能​

入ゼミ後、留学から帰ってくる学生:受け入れ可能​​

【ゼミ生からのコメント】

準備中

 

【ゼミの進め方】

春学期は英語の論文集、秋学期は日本語の文献を輪読し、皆で各テーマに関するディスカッションを行います。

また秋学期は、ゼミ生による研究報告も行います。

 

【使用文献】

2024年度は以下の文献を読みました(次年度は違う文献を読む予定です)

春学期:

 

Auriane Guilbaud, Franck Petiteville, and Frederic Ramel (eds.), Crisis of Multilateralism? Challenges and Resilience (The Sciences Po Series in International Relations and Political Economy), Palgrave Macmillan 2023

 

秋学期:

 

【SNSリンク】

X(Twitter):なし

Instagram:https://www.instagram.com/takuma_seminar/profilecard/?igsh=a3QydjhoM2l1MHMw

 

【連絡先】

現在準備中です。ご質問等ある方は上記のInstagramのDMよりご連絡ください。

bottom of page